「3R」を知っていますか?
中古品を取り扱うお店全般を、どう呼んでいますか?
一般化している「リサイクル・ショップ(リサイクル店)」と呼ぶ方が、ほとんどではないでしょうか。
では、その「リサイクル」とは何でしょうか。
この場合は「もう一度使う」という意味になっていると思います。たしかに、リサイクルという言葉は「再利用」のニュアンスが強く感じられますね。
ですが、ここで注意。
そのように使われる「リサイクル店」という言葉は固有名詞のようなもので、本来の「リサイクル」の意味とは異なっています。
皆さんは、「3R」という言葉を聞いたことがありますか?
「スリーアール」または「さんアール」と読むこれは、「3つの ”R” で始まる、みんなができる環境対策」のことです。
その3つとは「リサイクル」「リユース」「リデュース」。
以下にそれぞれを説明していきましょう。
本来的な「リサイクル (Recycle) 」の意味は、「元々の形を分解し、別物に作り替えて再利用する」ことです。
「リ」は、くりかえすこと。「サイクル」は、物事の流れのこと。
材料から制作し、品物となって物流に乗り、お店で販売され、使用されて破棄あるいは売却され……といった、物事が進んでいく流れを「1サイクル」などと呼ぶことがあると思います。
そのサイクルをくりかえすことが、リサイクル。つまり「1度だけでなく、再びサイクルに乗せる(Re-Cycle)」ことが、リサイクルなのです。
使用後の空き缶などはつぶして溶かし、材料化して再び形成します。陶器などを粉砕して新しいものに作り直すことや、牛乳パックを溶解して再形成することも、リサイクルです。
実はこれ、金やプラチナなどの貴金属も同じことをしています。だから重さの買取になることが多いのですね。
では、リサイクル店がおこなっている、「品物をそのまま、次の人へつないでいく売買や貸与」は何と呼ぶのでしょうか?
答えは「リユース (Reuse) 」。再利用というよりも「再使用」の意味。「再び使う (Re-Use) 」ことがリユースなのです。
ビールのリターナブルびんは、そのまま洗浄してラベルを貼り直し、中身を詰めて再び販路に乗ります。これは粉砕からの成形ではなく、そのまま再使用しているため「リユース」にあたります。
衣料品やバッグなどの買取・販売も同じこと。ここで冒頭に戻ります。「リサイクル店」と呼ぶお店は、実際には「リユース店」と言えるのです。
現に、その言葉を大々的に打ち出して「リユース・ショップ」をうたう買取・販売店も増えています。一般に「リサイクル店」と呼んでいるお店を「再利用できるものを買い取り、販売している」と認識してもらう意味もあるようです。
だからこそ、再販売が難しいと想定されるアイテムや、再販売するには状態が厳しいものは、「再び使う (リユースする) 」ことができないので、買い取ることができなくなってしまうのですね。
昔からおこなわれていたバザーや、近年さかんなフリー・マーケットも、実は「リユース」なのです。
もうひとつ、「リデュース (Reduce) 」というものもあります。
こちらは前述の2例と違って「再○○」ではなく、1個の単語。その意味は「減らすこと」です。
リサイクルやリユースで再利用・再使用ができても、限度があります。再利用や再使用ができないものは、どうしても廃棄するしかありません。
リサイクルやリユースを考えるより前に、絶対的な物量を減らさなくては、根本的な解決には結びつかない。そのため、モノにあふれた現代、モノを減らす努力が推進されています。生産する量を減らし、買う量を減らし、廃棄につながる可能性そのものを減らしていこうということが、リデュースです。
「メモしたものだけ買って、無駄な買い物をしない」という姿勢だけでも、実はリデュースという形で、立派に環境貢献していることになるのです。
これら「3R」は「みんなができる環境対策」として、環境省からも積極的に推進されています。
この言葉が流布される前には「地球環境を守ろう」という大きな命題がアピールされていたため、遠い問題のように思われてしまっていた環境問題。しかし「3R」の観点は生活に密着しており、誰もが心がけるだけでおこなえる、身近なものになっています。
不要になりそうなものは買わず、再使用できるものは売ったり譲ったりして、再利用できるゴミは分別して捨てる。
それだけで「3R」を守り、環境を守っていくことにつながります。
「3R」ということを気にしなくても、これだけで自分の生活費を減らし、不用品をお金にすることができ、ゴミ整理もできるという面もあります。意外と自然にやっていることではありませんか?
誰かが無理しておこなうわけではなく、全員が可能な範囲で、おこなっていきたいものですね。
環境省のページも、あわせてご覧ください。
「Re-Style ~ 3R (スリーアール) という言葉を聞いたことはありませんか?」
http://www.re-style.env.go.jp/about/
https://www.env.go.jp/recycle/circul/