【買い取れない金券】

金券は換金率がいいため、常に買取店への持ち込みが多いアイテムです。
パーセンテージでの買取が多く、種類によっては率が低いものもありますが、総じて高めの換金率という印象があると思います。
しかし、その「金券」にも「買い取れないもの」があることをご存知でしょうか?

 

「『QRコード読み取り式』のもの」

近年増えている、QRコード読み込み式のもの。テーマパークの入場券にも多く導入され、以前のようなパンチ式ではなくタッチ式になっています。
中には「図書カードNEXT」のように、コードを読むことで残高がわかるものもあります。
これらは未使用かどうかの判断ができないため、多くの買取店では買取を中止しています。お客様から「有名レジャー施設のチケットを探しているのに、どの店も取り扱いがない」という話をよく聞きますが、実はそういうことなのです。

「カード型のギフト券」

音楽ギフトやネット通販ギフトで多い「登録式」も買取が難しいもの。
なぜなら使用・未使用をチェックするには登録しなくてはならず、かといって登録してしまうと買取店の所有物として登録されてしまうから、次のお客様につながらないのです。

 

「裏面に『店頭発行カード』表記があるクオカード」

いわゆる「コンビニなどで買ったクオカード」のこと。裏面スミにこの表記があるカードは、左下の英数字が「00」で始まっており、販売時にレジを通さないと使えるようにならない仕組み。
バックヤードからクオカードの盗難が相次ぎ、防止策としてそのようになったとのことですが、買取店はレジを通っているかどうかの判断ができないので、買取をおこなわないのです。

「期限切れのもの」

これはごく当然のことですが、ビール券などはもともと期限がなかったもの。それが発行を重ね、だぶつきや物価変動により、期限を設けるようになったものが多くあります。

 

「電子マネー式乗車券」

つまりは「Suica」や「Pasmo」など。好きな金額をチャージできるので「5,000円分入ってるから、それに近い金額で買ってください」という気持ちもわかります。
しかしこれらは残高が確認できない以前に、登録して手に入れる個人所有物。チャージ残高やデポジット金の返金も、原則的に本人解約のみ。そのため買取の対象にはなり得ません。

「使用しているもの」

たとえばテレホンカードなどは使った分だけパンチがあき、残金があることがわかりますが、金券は基本的に「未使用のみ」が買取対象です。
古くて使うことができないイメージになってきていますが、テレカやオレンジカードなどは未使用であれば買取できますよ!

「古い金券」

昔からある有名なギフト券などは、その時代ごとに新しい柄になったり、ホログラム印刷を導入したりと、常にデザインを変えています。またデジタル化が進み、金券自体が廃止されたものも多くあります。
それらは現在では使用できないため、買い取れなくなっているのです。

「状態のよくない金券」

完全に買い取れないわけではありませんが……真っ二つに折れてる、極度に丸まっている、保管状態がよくなかったので汚れている、といった金券は、買取店の先にある金券専門業者が扱わない場合が多いのです。そのため買取店でも買い取らないケースが多くあります。
あるいは大減額になる可能性もあり、金券特有の「何割計算」という対象ではなくなってしまうこともあります。
「店で使える」のは同じなので、可能なら売ってしまうよりも、使うことが一番です。

つまるところ「買取店の先にある金券業者が買い取らないものは、買い取れない」ということになります。

そのガイドラインは常に変わっているので、これ以外にも急に「偽造品が出回っているため、買取中止」となるものも多く存在します。
特にORコード式の金券は、いずれ買取可能になる可能性もないとは言えません。しかしQRコードのチェック媒体をどんなお店にも設置するなどは考えられません。急速に電子化が進んでいる中で、基本的にアナログ対応の金券すべてが買い取れるようになる予見も立ちません。

金券は、その多くが「いただきもの」だと思います。
どのお店もご不要であれば喜んでお買取しますが、やはり可能なら一番いい手段は「満額使用できて、いただいた方にも感謝できる『使うこと』」なのでしょうね。

質屋さんの上手な利用方法とは

不要になった商品を買い取ってもらうとき、リサイクルショップには気軽に入れるのに、質屋にはなんとなく入りにくい……という方が多いのではないでしょうか。そもそも質屋ってどんなところ? 質入れってなに? どうやって買い取ってもらうの? など、質屋に関するたくさんのギモンをお持ちの方もいるでしょう。今回は、そんなギモンを解決しつつ、質屋の上手な利用方法をご紹介します。

そもそも質屋ってなに?

「質屋」というのは、もともと「物」を預けて「お金」を借りるためのお店でした。例えば、着物を「質(担保)」として質屋に預け、お金を借ります。借りたお金には利子が発生しますが、借主は期日までに借りたお金と利子を合わせて質屋に返済することで、預けた着物を返してもらうことができます。

万が一、お金を返済することができなかった場合には、預けた着物が借金と利子の返済に当てられるため、借主は着物を手放すことで借金と利息を返済する必要がなくなるというわけです。これを「質流れ」と言います。

質屋の起源は古く、今からおよそ700年前の鎌倉時代までさかのぼり、昭和40年頃までは庶民がお金を借りる際の主力の方法だったと言われています。近ごろは、不要になった宝石やブランド品の「買い取り」や「販売」を行っているところも多く、質屋と言えばそういったイメージが強くなっているのが実際のところです。

 

質屋を利用する流れ

質屋は「質屋営業法」によって18歳未満の利用が禁止されています。また、お店によっては独自に20歳未満との取引を行っていないところもあるようです。

それでは、実際に質屋を利用するにはどうしたらよいのでしょうか。質入れしてお金を借りる際の一般的な流れは以下になります。

 

  1. 来店
  2. 品物の査定
  3. 融資額の決定
  4. 質契約の確認
  5. 本人確認
  6. 取引完了

 

取引を行う場合には、自動車運転免許証や健康保険証、パスポートなどの公的証明書と印鑑が必要ですので忘れずに持参しましょう。

質入れした際には「質札(しちふだ)」と呼ばれるカードが渡されます。これは、品物の詳細や借りた金額、利息、返済期日などの取引内容が記されたものですので、取引が終了するまで大切に保管しておきましょう。

その後、決められた期日までに借りたお金と利息を返済すれば、質入れした商品を取り戻すことができます。返済期日は通常3カ月のところが多く、期間が終了する前に経過した分の利息を支払うことで、返済期日を延長することも可能です。

 

質屋を利用するメリット

質屋は消費者金融からお金を借りるのとは異なり、信用情報機関に記録が残るということはありません。万が一返済できなかった場合には、質入れした商品を質流れすることで返済が不要になりますので、督促を受けたりする心配もありません。

また、あくまでも質入れする品物の価値だけしかお金を借りることができませんので、借り過ぎなどが心配という方は、無担保でお金を借りられるキャッシングよりも質屋の利用がおすすめです。

ブランド品や宝石などの査定を依頼する場合も、質屋であればプロが適正な買い取り価格を提示してくれますので、初めての方でも安心して取引ができます。

敷居が高かった質屋のイメージが、なんとなく身近なものになりましたでしょうか? 上記を参考に、質屋のしくみや特徴をしっかりと理解して上手に利用してみましょう。

2020年1月の買取強化品のご紹介

2020年1月の買取強化品のご紹介です。

今月ルイヴィトンの買取相場を50点追加いたしました。

新規追加しましたのは、モノグラムとスムースレザーを組み合わせた機能的なバッグのロッキーBB各色、ポシェット・メティスMM、小物ではポルトフォイユカプシーヌなどの新品買取相場を追加いたしました。買取強化品となります。

買取率の高いアイテムとしましては、モノグラムのジッピーウォレット、キーケースなど定番品などを中心に今月も引き続き税抜き定価の88%にてお買取しております。

時計では、ロレックスの各種プロフェッショナルモデルを強化買取しておりますのでお問い合わせください。

質屋さんドットコムでは、116500LN 白文字盤の買取上限金額は新品で260万円となっております。(1月25日現在)

 

 

家電製品では、キヤノンのデジタル一眼レフカメラの一部機種を引き続き高価買取しております。

カメラ高価買取中リスト

 

EOS 80D BODY ¥70,100
EOS 80D EF-S18-135 IS USM LKIT ¥95,500
EOS 7D Mark II BODY ¥96,600
EOS R BODY ¥157.000
EOS 6D MarkⅡ BODY \119,000
EOS 5D MarkⅣ BODY \201,000
PowerShot SX720 HS/BK ¥20,900
PowerShot SX720 HS/RD ¥20,900

 

電動工具は引き続きマキタのインパクトドライバを高価買取中です。

HOTリスト:

TD171DRGX 色問わず 1台 32,000円

TD001GRDX 色問わず 1台 35,000円

 

 

 

 

 

 

 

 

ブランド品:
ルイヴィトンのバッグ、小物

LV モノグラム ミュルティクレ6 M62630
国内参考定価 26,000円
新品買取価格 22,900円(買取率88%)

その他、ルイ・ヴィトンの新品買取相場

法人様の一括売却も是非御相談ください。

【龍馬と質屋】

皆さん、坂本龍馬はご存じですよね?

大政奉還の立役者にして、貿易から政治まで大きな影響を与えた維新志士。
悲劇の暗殺で人生を閉幕するも、現在でも全世代から熱い人気を誇る歴史上のヒーロー。
日本人のほとんどがその名前を知り、また海外にもファンを持つ、あの坂本龍馬です。
実はその坂本龍馬の実家が、質屋さんを営んでいたってご存知でしたか?


龍馬の祖先は近江の国(現:滋賀県)の坂本城が落城した後、土佐へ逃れて長岡郡才谷村(現:高知県南国市才谷)に移り住みました。
そこで名字を持たない一般の百姓として農業を営んで生活していましたが、高知城下(高知市内)に移り住んで頭角を現した4代目が「才谷屋 (さいたにや) 」の屋号で質屋を開業。酒屋と呉服屋を兼業して豪商となり、5・6代目がますますお店を繁盛させていきました。
やがて龍馬の祖父、八平直海が「坂本」姓の初代として「坂本直海」を名乗って分家し、質屋の家督は次男の八次直清に引き継ぎます。
その坂本直海の曾孫にあたるのが、坂本龍馬。
つまり龍馬の実家は、質屋さんだったのです。


豪商として有名になった才谷屋は裕福で、龍馬はよく本を読んでいたそうです。
その頃の本は、そんなに安いものではありません。当時の塾で教わるだけでは知ることができない、同世代の子供が得ることのない知識を、龍馬は早くから吸収していたのでしょう。
もしかしたらお店に入っては出ていくさまざまな質草と、それを持ってくる多種多様な人々を観察していたのかもしれません。
やがて脱藩して罪人となり、その実家に帰ることはなかった龍馬ですが、その行動の基盤には幼少の質屋生活が反映されていた可能性もあります。
そんなことを考えると、質屋さんにもロマンを感じませんか?
坂本龍馬さえ籍を置いた、人生の交差点。それが「質屋」なのだと――。

なお、才谷屋は主な顧客だった士族が明治維新後に没落していったため、貸し倒れが続いて廃業してしまったそうです。
現在では近隣に一族の子孫が商売などをしており、才谷屋跡地では、やはり子孫にあたる方が喫茶店を営業していました(現在は閉店)。

その喫茶店の名前は――ズバリ「さいたにや」。
そして名物は「龍馬コーヒー」だったとか!