3月の誕生石「アクアマリン」の宝石言葉と特徴

まもなく訪れる春を前に、さまざまな命が動き始める3月。この月に生まれた人は、海のように広い心と、高い社交性を持ち合わせ、柔らかな物腰と穏やかな性格が多くの人に愛されます。そんな3月生まれの誕生石は、古くから貴族の装飾品としても愛されてきた「アクアマリン」です。ここでは、生命の源である海と深い関わりを持った神秘席な宝石、アクアマリンについて、その特徴や魅力を詳しく解説していきます。

 

 

アクアマリンとは?

アクアマリンは、「ベリル(緑柱石/りょくちゅうせき)」と呼ばれる鉱物の一種です。ベリル系の石は、その色によって異なる名前が付けられていて、緑色がエメラルド、ピンク色がモルガナイト、黄色がヘリオドール、そして青緑色がアクアマリンと呼ばれています。

アクアマリンは、ギリシャ神話の中で海が荒れたときに打ち上げられた海の精の宝物、とも言われています。その名前がラテン語で水を表す「アクア」と、海を表す「マリン」に由来することからも分かるように、生命の源である海と大変深い関わりを持っているようです。

アクアマリンは一般的に透明度が高く、ブルーの色合いが鮮やかなものが高価であるとされていますが、実際のところアクアマリンの原石は青緑のものが多くなっています。そのため、現在市場に出回っているアクアマリンの多くは、高温度で熱してくすみのないブルーに色合いを整える品質改良、「エンハンスメント」が加えられているのが特徴です。

主な産地はパキスタンやマダガスカル、ブラジルなどで、中でもブラジルのサンタマリア鉱山で採れるアクアマリンはブルーの鮮やかさが突出しているため、希少価値が高く、最高級品として扱われています。

 

アクアマリンの宝石言葉

その昔、船乗りたちが航海のお守りとして身に付けていたというアクアマリン。宝石言葉は「聡明」、「勇敢」などリーダーシップに関する意味と、「信頼」、「幸福に満ちる」といった人間関係に関する意味を持ち合わせています。

また、「幸せな結婚の象徴」といった結婚に関する宝石言葉も持っているため、近年では婚約指輪にアクアマリンを用いるカップルもいるようです。

アクアマリンのパワー

アクアマリンが持つパワーの中でも代表的なのが、結婚全般に関する効果です。結婚して何年も時間が経過した夫婦が、新婚時代の初々しい気持ちを取り戻したいときや、薄れかけた夫婦の愛情を蘇らせたいときなどに身に付けると良いとされています。

中世の時代には「夜会の女王」と呼ばれていて、身に付けた人の魅力を引き出してくれる効果も。自分に自信が持てないときにもおすすめです。また、アクアマリンは高い癒しの効果があることでも人気で、得体の知れない不安や孤独に苛まれているときや、理由もなく心がざわついてしまうときなどに、身に付けておくのが良いと言われています。

3月生まれの人は、上記の内容を参考にして自分に合ったアクアマリンのアクセサリーや指輪を購入してみてはいかがでしょうか?