腕時計のお手入れ方法

日々、身に着けている腕時計。ほぼ毎日使用している方が多いでしょうから、汚れや汗などが知らず知らずのうちに付着しています。
そのまま放置してしまうと付着した細菌が繁殖し、サビやカビを発生させてしまう可能性があります。そこまでいってしまうと時計屋さんの修理扱いになってしまったり、動作上の問題を起こしてしまうこともあります。

毎日おこなうのは大変ですから、1週間や1か月など期間を決めて定期的にメンテナンスしましょう。そうすれば、ある程度クリーンな状態を保てます。
今回は、その方法を場所や材質ごとにご紹介します。

【風防ガラス】

・多くの汚れは軽いもの。「ファイバークロス(めがね拭き)」で拭きましょう。風防は平面あるいは角度をつけたガラスですから、メガネと同じ要領で汚れが落とせます。
クロスは量販店やコンビニでも売っていますし、小型の物はメガネ屋さんでお願いすればもらえます。
・強い汚れは「除菌シート」で拭き落としましょう。その後、必ず乾拭きを忘れてはいけませんが、ティッシュで叩いて水分を吸いこむように、やわらかく拭くことがポイント。強く拭くとメガネと同様、こまかい走りキズがついてしまいます。
【ケースのすきま、ステンレスのベルト】

・まずは「除菌シート」で拭いて、大きな汚れを取りましょう。
・段になっている部分や、すきまは「綿棒」で汚れをかき出しましょう。先が細い「ベビー用綿棒」があれば、なおさらオススメです。
・コマのすきまなど、狭い部分は「爪楊枝」を使いましょう。ティッシュで先端を覆って汚れをかき出すと、そのままティッシュに汚れを落とすこともできます。やわらかい素材の「歯間ブラシ」を使う方法もあります。
・一気に汚れを落とすには「腕時計専用のブラシ」を使う方法もありますが、なければ「やわらかい素材の歯ブラシ」でも代用できます。しかしキズ防止のため、材質に注意が必要です。
・もしもご自宅に「超音波洗浄機」があれば、ベルトを外してしばらく洗浄するだけなので簡単です。ただし、別途、ベルトをケース部分から外すための工具が必要になります。

またムーヴメントを含んだケース部分ごと洗浄してしまうと、かなりの防水機能の時計でもない限り、内部に浸水して壊れてしまうので、丸ごと洗浄は絶対にやってはいけません。
・ステンレスの性質上、すきまを入念に乾拭きしなくてもサビはあまり発生しないと思います。しかしバックル金具にはコーティングをしているものも多く、また可動する部分なので、しっかり拭かないとサビる可能性があります。

 

【レザーのベルト】

・素材がレザーのベルト清掃の要領は、靴やバッグと同じです。汗や体臭が沁みて劣化していき、切れてしまうことがあるのも同じです。
・靴やバッグと同じく目立つ汚れを「革クリーナー」で落としましょう。その後「革クリーム」で油分補給します。
・レザーは乾燥してしまうと硬くなり、ヒビ割れや破損の原因になるので、ステンレス以上に取り扱いに注意が必要です。
【シリコンやラバー素材のベルト】

・最もお手入れが簡単です。「除菌シート」で拭き、段やすきまの汚れを「綿棒」「爪楊枝」でかき出しましょう。
・ただし、爪楊枝は先端で素材を傷つけてしまうことがあるので、ティッシュをかぶせて力を入れずに掃除しましょう。
・それでも、素材の性質上の問題で、付着したにおいが取れないことも多くあります。洗剤や重層などを使用する方法もあるようですが、素材を傷める可能性があるため、あまりおすすめできません。
【ムーヴメント】

・腕時計の中は、個人でのメンテナンスが難しい部分です。知識がない状態で手を出すとムーヴメントが正常に動かなくなり、破損や故障につながります。原則的に、専門店へ預けましょう。
・クォーツ式の時計は「電池交換」が必須。ボタン電池は1年~2年ほどで切れてしまいますが、そのまま放置すると電池が液漏れを起こし、ムーヴメントが破損してしまう可能性が高いです。
動かなくなったら早めに電池交換しましょう。ご自身でできる方もいらっしゃると思いますが、ホームセンターのカウンターなどで預けても比較的安価で交換できます。
・ソーラー充電式の時計は、日々の生活光だけではなく定期的に日光できちんと充電してあげると、動かなくなるぐらい放置してしまうよりも長く使えます。
電池が切れた場合、専用の蓄電池を使用しているため、一般の方では電池交換が難しいかもしれません。またホームセンターなどでは受け付けてもらえない可能性もあります。「時計専門店での電池交換」を依頼しましょう。
・オートマティック(自動巻き)や手巻きの時計は、非常に精巧な内部パーツをひとつひとつキレイにする必要があるので、一般の方ではほぼメンテナンス不可能です。

高値になってしまいますが、定期的に「専門店でのオーバーホール」を依頼しましょう。

 

腕時計も、ファッション感覚になってきている時代。
衣服のように続けて買い替える方も増えていますが、せっかく選んで購入したもの。愛着をもって使い続けてあげませんか?
手をかけないと壊れてしまうのは、モノもヒトも同じですね。

【更新!】カメラ買取強化品の御案内

【2019年8月3日更新!】

カメラの買取強化品のご案内です。

【キヤノン】

EOS 80D BODY 新品 70,100円 でお買取します

EOS 80D EF-S18-135 IS USM LKIT 新品 93,600円 でお買取します

EOS 7D MarkⅡ BODY 新品 94,400円 でお買取します

EOS 6D MarkⅡ BODY 新品 129,000円 でお買取します

EOS 5D MarkⅣ BODY 新品 220,000円 でお買取します

買取方法

カメラ買取相場

この機会に是非お売りください。

宜しくお願い致します!!!!

革財布を長持ちさせるためのお手入れ方法

「一生もの」とも言われる、革製品。使えば使うほど味の出る革製品は、何年も愛用する人が多いアイテムです。しかし、ダメージや汚れを避けて長年愛用するためには、日ごろからのお手入れが重要。こちらでは、革製品のお手入れ方法についてまとめています。

 

 

革の日々のお手入れ方法

革のバッグや財布など、革製品は簡単なお手入れを毎日行うことが理想です。

毎日行うお手入れとしては、柔らかい布で汚れや水分をふき取るだけで十分でしょう。乾拭きで、できるだけやさしく拭くようにします。強く拭いてしまうと汚れを内部に押し込んでしまったり、革の種類によっては色が濃くなってしまったりするので注意が必要です。

革はとても繊細なため、汚れが表面から内部に浸透しやすく、一度内部まで浸透してしまったらどんなに拭いてもなかなか落とすことができません。手遅れになる前に、簡単に拭ってあげましょう。

特に、革製品は水分や湿気を嫌うため、水分は早め早めに除去することが大切です。

毎日帰宅したら、さっと拭いてあげます。これだけで大分ダメージの蓄積が異なります。

 

革の特別なお手入れ方法

もしも革製品が汚れてしまったら、汚れが浸透してしまわないうちに柔らかい布で拭いましょう。少しの汚れなら、水を含ませた布で拭うだけで落とすことができるでしょう。拭った後は、直射日光の当たらない場所で陰干しし、しっかりと乾かすことが大切です。

もっと頑固な汚れには、革専用のクリーナーを使用しましょう。クリーナーには、消しゴムタイプや、チューブタイプ、スプレータイプのものなどがあります。革によって適切なクリーナーが異なりますので、必ず注意書きを読んでから使用するようにしましょう。

また、定期的に防水スプレーを吹きかけたり、保護クリームでお手入れをしたりすると、水分や汚れから革製品を守ることができます。

 

革のお手入れの注意点

日ごろからのお手入れは大切ですが、間違ったお手入れを続けていると、革製品に深刻なダメージが蓄積され変色や傷の原因となります。革製品を手入れする際には、このようなことに気を付けましょう。

 

・使ってはいけないもの

革製品に使用すると革が柔らかくなる、光沢がでる、と一部で言われているお手入れアイテムの中には、反対に革にダメージを与えてしまうものがあります。

例えば、オリーブオイル。革が柔らかくなるとオリーブオイルを推奨しているサイトもあるようですが、オリーブオイルはしみの原因になります。繊細な革に一度オリーブオイルが染み込むとなかなか除去することは難しく、劣化の原因となるでしょう。そのほか、ハンドクリーム、靴用のクリーム、アルコールなども革のお手入れには向いていません。

また、水分をふき取った後に乾かそうとドライヤーを使ってしまうのもNGです。革は熱に弱く、ドライヤーを使うことでひび割れ、型崩れ、硬化などを引き起こす恐れがあります。

 

・スプレーやクリームは必ず注意事項を読もう

スプレーやクリームを使うときには、その革に合ったものを使うことが重要です。合わないものを使うことで、しみ、変色を引き起こす恐れがあります。また、防水スプレーの粒子は非常に小さく、大量に吸い込むと害となります。使用の際は、必ず使用方法・注意事項を熟読するようにしましょう。

革製品は経年変化を楽しむことができる、使えば使うほどに愛着が持てるアイテムです。長年愛用するためにも、日ごろからのお手入れや、汚れ・水分がついてしまったときのお手入れを徹底するようにしましょう。