さまざまな機会に発行される、記念硬貨。
有名なものでは1964年(昭和39年)の東京オリンピック1,000円銀貨から、500円銀貨、100円のニッケル硬貨など、実にさまざまなものがあります。
でもその記念硬貨、実はプレミア的な価値があるものはほとんどないのです。
「プレミア」というものについて。
プレミアとは、言わば「希少価値」。世に存在する数が少なく、しかし求めている人が多くいる。つまり「供給が少なく、需要が高い」ものがプレミア価格として流通するのが世の常です。
コレクターが多い高級な腕時計や、生産数の少ないホビーの限定品などに興味があれば、その「バランスの崩れ」がプレミア価格になっていることがわかるかと思います。
それでは、貨幣と言わず、古銭一般はどうでしょうか?
答えは「多くのものには、額面以上の価値はない」となってしまいます。
理由は簡単。基本的に紙幣・貨幣は発行枚数がケタ違いにとても多く、また金銭として流通するものなので、保管状態がいいものは稀だからです。
江戸時代の穴あき古銭なども、専門家に依頼すれば話は別かもしれませんが、一般家庭にある多くは「通用銭」。つまり現在の10円や100円のようなものなので、珍しいものではない場合がほとんどです。
最も見かけるのは「100円や500円のニッケル硬貨」「板垣退助100円札」「聖徳太子5,000円札・10,000円札」あたりでしょうか。
これらはすべて、さきほどの「穴あき硬貨の通用銭」と同じ理由により、価値がありません。たとえば今現在、誰もが使用していて世に溢れている財布の中のコインや紙幣が、数十年後にプレミアとなる可能性がまずあり得ないことと同じです。現に、一時期大量に発行された2,000円札は、今でも2,000円の価値しかないことでわかると思います。
特に古い紙幣は、紙幣が発行されてごく初期のものや、ごくごく一部の希少なものを除き、ほとんどは「保管シミなし」「ピン札(完全未使用)」で「100枚完封(帯でまとめられた状態)」などの条件をもって、ようやくわずかな価値がプラスされる程度だと思われます。
貨幣は素材がニッケルや合金だった場合、その時点でプレミア価格になるものはほとんどありません。
金貨や銀貨は?
多くは貴金属として見るほかなく「素材と重さ計算ありき」になってしまうのが実情です。ネットオークションなどに出品されたアイテムとしての中古流通額も、ほとんどはグラム計算をベースに相場ができています。そうなると、銀はグラム単価がとても安いので、銀貨のほとんどは額面を下回る価値になってしまいます。近年では、1964年東京オリンピックの1,000円銀貨と100円銀貨がわずかに額面を上回る程度。そのため買取店では1割増し程度で買い取る店もありますが、少額のため、質屋さんの多くは取り扱っていません。
金貨は「皇太子殿下御成婚記念5万円金貨」「天皇陛下御即位記念10万円金貨(平成2年発行、30g)」などごくごく一部の金貨は、重さの計算をすると額面を上回るので、額面越えの買取が可能です(ただし、販売時はそれよりも高い予約注文品だったので、販売額より下回ります)。
また希少価値がある「1円金貨」や「1円銀貨」などは、それこそプレミア価格としてネットオークションなどで取引されています。
同じ10万円金貨でも、「天皇陛下御在位60年記念10万円金貨(昭和61年発行)」は20gなので、グラム計算をするとレートによっては額面を下回る可能性があります。またプレミア価格もついていないため、売却する時期の金相場がすべてです。
以前はコイン収集ブームがあり、多くのコレクターがいたため「額面・発行年別」で価格が推移していました。「ギザあり10円」「昭和64年」のコインが高騰化したこともありましたが、現在はネットオークションなどでわずかに価値が出ている程度。
当時のコレクターは高齢のためコレクションを手放すなどして少なくなり、あわせてコイン専門店もほとんどなくなっています。そのため需要が激減し、多くの買取店や質屋さんでは記念硬貨を取り扱わなくなっています。
そのため昔のブームを思い出して「もしかすると価値があるのでは?」という気持になってしまいますが、買取店に持ち込むと厳しい評価をされてしまうことが多いのです。
それでは、損をしない方法は?
「銀行に持っていき、通帳に入金する」ことです。
そうすれば窓口での対応になりますが、額面通りの金額が通帳に入金されます。
プレミア価格になるものは「一般家庭にあることが稀な、歴史的価値がある古銭」「地金価格が上回っている金貨」ぐらいなので、ほとんどは額面通り。そのため金貨でもない限り、最初から銀行に預けてしまったほうがスマートな方法かもしれません。
この「銀行への預け入れ」の方法があるため、質屋さんでは「額面を基準にした質預かり」が可能です。つまり、聖徳太子1万円札や5,000円札などを、何割か落とした額を貸し出して預かることができます。いざ質流れとなった場合、その品物が銀行へ入れれば確実に1万円や5,000円になるためです。
なお、買取店にもよりますが、海外の古銭については「重さがある金貨・銀貨」「コレクター価値のある金貨・銀貨」「ドル紙幣」「コレクター価値のある中国の古銭」ぐらいしか買取の対象にならないと思われます。
金貨・銀貨に関しては日本のものと同じ理由です。ドル紙幣は海外に行く方が使用するため、現在のドル価値より低めで中古取引されるケースが多くあります(つまり、額面より低い価格での買取になります)。
中国の古銭は業者価値が出ている紙幣や一部のコインのみ、ネットオークションなどで取引されています。
その他の国の古銭は金貨・銀貨以外、おおむね厳しそうです。なぜなら物価が常に変動すると同時に、現在の「ユーロ」のように、それまでの単位が消滅して使用することもできなくなっているものが多いからです。
しかしすべては買取店の基準によりますし、質屋さんでは全体的に取り扱いさえ厳しいと思います。
価値がなくても、コレクションとして大切にしている方も多いはず。
処分の際、がっかりしてしまう可能性もあるので、価値をつけるものではなく純粋なコレクションとして永く保管しているのもいいと思いますよ。